試験

その他事業(研究受託)


 製品概要

豊富な実績と技術の蓄積が生み出す高い信頼性で、お客様のニーズに対応。的確なアドバイス、信頼性の高い技術を提供させていただきます。化審法GLP基準適合施設として、化審法に準拠した各種試験を実施いたします。農薬登録に必要な農薬の基礎的科学的な知見を得るための農薬取締法に準拠した各種試験を実施。さらに提携ラボにおいても多様な毒性試験が可能となっており、様々なお客様のニーズに対応することが可能です。


取扱 特徴
分解度試験 分解度試験により、化学物質の生分解性を評価することができます。生分解性の評価により、化学物質の環境中における残留性を確認できるため、分解度試験は化審法をはじめとする世界各国の化学物質関連法規制等で活用されています。
分配係数試験 水と1-オクタノールの混液に化学物質が溶解した際の、それぞれの液層中の化学物質の濃度比(分配係数)を測定します。水中に対する1-オクタノール中の化学物質濃度が高くなるほど疎水性(脂溶性)を示す数値となります。
濃縮度試験 濃縮度試験は、化学物質濃度を一定にした流水条件下で魚を一定期間(通常は28日間)飼育し、経時的に測定した水中と魚体中の化学物質濃度の比より濃縮倍率(BCF)を算出する試験です。当施設では試験魚としてコイを用います。
生態影響試験 生態毒性試験は、化学物質の生態系への影響を評価する試験です。我が国では生態系に意図的に放出される農薬を中心に試験が実施されてきましたが、平成15年の化審法改正において生態毒性試験が導入され、10トン超製造・輸入される難分解性の工業化学物質等に対して試験が要求されるようになりました。
28日間反復投与毒性試験 動物に被験物質を一定期間毎日反復投与したときに現れる生体の機能及び形態の変化を観察し、被験物質の毒性を明らかにする試験です。(提携ラボで実施)
染色体異常試験 被験物質に染色体異常を引き起こす働きがあるか、培養した細胞を用いて調べる試験です。(提携ラボで実施)
復帰突然変異試験(変異原性試験、Ames試験) 被験物質に突然変異を引き起こす作用があるかどうか、細菌を用いて調べる試験です。(提携ラボで実施)
各種毒性試験 急性毒性・刺激性試験や免疫毒性試験など多様な毒性試験に対応しています。(提携ラボで実施)